遅ればせながら、土曜日にマトリックス・レボリューションズを見てきました。
いつも行ってる平和島の某映画館(いつもすいてる)のあんまり席数の多くない劇場での上映(時期が時期だけに)でしたが、珍しく人がいっぱいに!
マトリックスシリーズは、一作目がとってもおもしろかった印象があり、続きができるとしったときは大変喜んでリローデッドとレボリューションズがセットになったインターネット前売りを買ったりしたものです。その割にはリローデッドってあんまり面白くなくて、今回もあんまり期待はしていなかったんですが。。。
面白い!!びっくりしたっすよ!
概念が分かりづらくて一般の人たちがついていけてるのだろうかという3部作品を通しての疑問はさておき、…戦い方がメチャクチャなのもさておき、…。矢部太朗みたいなのが良かった(笑)←見ないとわかんないと思うけど…。
(期待度はレボリューションズ<ラストサムライだったのだけど、「ラスト・サムライ」より面白かった(笑)と彼氏様の談 ラスト・サムライ評)
なんか見てて気持ちよいカンジで大変良かったです。
でもあとから、「オラクルの役の人が代わったの、なんでだか知ってる?」って聞かれて知らないって答えたりしてるあたり(答え:役の人がリローデッド→レボリューションズの間で亡くなったかららしい)復習が必要らしい。。。(=_=;)
前作も通して見とかなきゃかね。
で、「レボリューションズ」FAQ(eiga.com)なるものがありまして、大変面白いんですが、
Q.「マトリックス」の全作品をみたのですが、モニターに流れているマトリックスのコードですが、なんで全部カタカナなのですか?
A.eiga.book用語辞典「マトリックス・コード」の項を参照。
結局、肝心な質問はeiga.book spexial issue「マトリックス完全制覇!」とやらを買わなくてはダメらしい。。。
Recent Comments